2023.5.26
みくりや青果ではどんな人が働いているの?
皆さん、こんにちは!
今日は、みくりや青果の【業務部】で働かれている小川仁太社員(以下、「小川」と表記)にお話を伺いました。
[浦上]
本日はよろしくお願いします。
小川さんはどのようなお仕事をされているのですか?
[小川]
よろしくお願いします。
私は、主に入荷されてきた商品の整理や管理などを行っています。
[浦上]
研修もご受講され、現在主任を目指されているようですが、決意を教えていただけますか?
[小川]
決意としましては、前向きな行動・発言をしていくことです。
研修で学んだことを実践できるように日々心掛けています。
[浦上]
私も小川さんと一緒に受講させていただいた研修の内容を意識し、実践に移していきます。
プライベートについても教えていただけますか?
[小川]
お酒が好きなので、毎日家で飲んでいます。
休みの前の日などは友達とお店でワイワイ飲むことが多いです。
[浦上]
毎日飲むんですね!
ちなみに好きなお酒は何ですか?
[小川]
ビールと酎ハイが好きです。
あと、身体を動かすことも好きなので、サッカーもしています。
小学生の時に地元のチームに所属していたのですが、その時に全国大会に出ることができました。
それがきっかけで真剣にやろうと思い、母の推薦で京都サンガのセレクションを受けて合格しました。
中学3年間はほとんど負けた記憶がなく、どこのチームと試合をしても負ける気がしませんでした。
日本一も3回取ることができ、2回日本代表として世界大会に出ることができました!
[浦上]
日本代表として世界大会に出たのですか!
すごいですね!
[小川]
「今、一番やりたいこと」を聞かれれば、迷うことなく「サッカー」と答えます(笑)
今もサッカーが大好きで続けられているのも、中学生の時の恩師の教えがあったからこそです。
[浦上]
「サッカー愛」がすごいですね!
最後に「好きな言葉」を教えていただけますか?
[小川]
『継続は力なり』です。
中学のサッカーチームの恩師からいただいた言葉で、今でも心に残っています。
先ほども少しお話ししましたが、小学生の時は奈良でも5本の指に入るぐらい上手いと思って京都サンガに入りましたが、そこで初めて人生の挫折を味わいました。
みんなと足元の技術の差が全然違い、全くついていくことができませんでした。
そこで、一度辞めようと思いましたが、恩師からこの言葉をいただきました。
教えていただいたこと全て必死に練習し、絶対についていくと思って努力できたからこそ、今仕事においても「継続」することを大事にできております。
この言葉は常に自分の心のど真ん中にあります。
[浦上]
大事な言葉ですね。
小学生の時の挫折の経験を糧にして、小川さんは今、お仕事でご活躍されているということですね!
本日はお忙しい中、ありがとうございます!
[小川]
こちらこそありがとうございます!